静心なくお金飛ぶらむ

オタクの現場備忘録。内容と語彙がない。

雨の日こそ円頓寺

こんにちは。

気が付いたら前回の更新からかなり空いてしまいました。備忘録とはなんだったのか。

 

前回の更新からリリイベとかユニバイベとかリリイベとかその他もろもろいろいろありましたが、今回は名古屋は名古屋でもボイメンではなく、ナゴヤ座さんのお話です。

 

 

6/9、小雨。そんなのは知ったこっちゃねえ、と、ナゴヤ座さんに行ってきました。

最近TLで見かけるな~、へ~Youtubeで観れるんだ~、面白いな~、そういえば日曜日予定ないな~、よし行くか、と決めたナゴヤ座デビュー。元々6/8のゆーたむライブで名古屋に出る予定があった

 

題目の「BENTEN the KID」は白浪五人男が元ネタということで、ふわっと知っていたのですが(なんか義賊が5人いるらしい)(それを殆ど知らないという)、なんと!ナゴヤ座さん!始まる前に劇場の外で「こんなお話ですよ!」って見せてくれるんですよね!!初見に優しい!無学にも優しい!しかも無料で、撮影も可能!そんなことあっていいんですかね……。せっかくなので、たくさん撮らせていただきました。

f:id:m328_0201:20190616101731j:plain

この時点でめちゃくちゃ面白い


さて、入場が始まり中に入ると、既にお兄さんたちがお話をしてくれていました。これがまたとても面白いのですが、まずはドリンクを引き換えて席の確保。なんと自由席なんですね。自由席ですよ元々全席指定の舞台通いをしていたオタクなので……。さすがカブキカフェ!花道がある!すごい!と花道横を陣取りました。

始まる前からお兄さんたちが掛け声講座をしてくれていて、初めてでも「お!これはいけそうだぞ!」と思えました。すごい!

 

 

始まると一瞬で引き込まれました。めちゃくちゃ面白い!オオムコウなる掛け声歌舞伎でよくやるやつとおひねり席に最初からおいてあるやつで追加でガチャでも買えるらしいを投げるタイミングは見様見真似でなんとかなりました。初見でも大丈夫!

というか、おひねりは降ってきました。上手側で投げてたはずなのに下手にいた私のところまでたくさん飛んできました。すごいな。おかげで「おひねりが足りない!」と拗ねる利平くんにも投げられました。やったね!

そしてなによりも、距離があまりにも近いんですよね。花道横に座っていたので、何回も見上げました。これ多分真横よりその隣辺りの方がみやすいやつだった。近い!

あと演出でターザン多分別に適した言葉があるがあったのですが、これがまた近くて迫力がありました。

 

 

終わってからは外でサイン会が。なんと初回の人は受付時にポストカードを渡され、終演後に好きな役者さんからサインがいただけるのでした。あとガチャで当たった人ももらえるらしい。

さて、外に出てサイン会を待つ人たちに紛れて待機。しばらくするとお兄さん達が降りてきて、サイン会が始まりました。ポストカードを持っている人が優先とのことで、前の方に並んだのですが。

 

待って、1人辺りの時間がめちゃくちゃ長い……!!ボイメンの握手会は10秒でサイン会も基本剥がしが入ります

 

終わってから文字に起こしてみると、今までのどの接触よりめちゃくちゃ話してました。しかもめっちゃ楽しい。

私が行ったのは名古屋山之助さんのところ。他の方に行ってないので詳しくは分からないのですが、多分初心者向けなのでは?とてもお話しやすかったです。同じ赤色でもボイメンの推しは何回行っても全然会話ができません不思議だね

 

 

ゴヤ座さんがあるのは名古屋駅から多分15分くらい歩いた円頓寺商店街というところ。私はドニチエコきっぷを利用していたので地下鉄桜通線の国際センター駅で降りました。

全然歩けない距離じゃないし、商店街の雰囲気もとても良いのでてくてくのんびり行くのがオススメです。

 

あともし!6月中に行く予定がある方はぜひ円頓寺商店街から徒歩20分くらいのところにあるカフェ、エンドポイントに行ってみてください!期間限定で営業していたのですが、遂に今月末で終わってしまうそうです。

以前エンドポイントに行った時の記事はここにあります。

熱田神宮コンサート - 静心なくお金飛ぶらむ

味噌トーストがとても美味しくて素敵な雰囲気のカフェです!ナゴヤ座さんの昼公演のあとにも行ったのですが、人も全然いなくてゆっくり出来ました。

 

 

ゴヤ座さんの魅力は毎回違うキャスティングにもあるとのことなので、また行ってきます!ボイメンの現場とも回せるのが良いですね。名古屋なので……。

あと学生は学割が効きます!通常3500円のところが学生証の提示で1500円で観劇出来るという破格っぷり。浮いた2000円でおひねりガチャが回せるぞ!

ぜひ行ってみてください!